今日、あさってラジオの取材に行く、

四国霊場第80番札所「讃岐 国分寺」に、一人テクテクと下見に行って来ました。

今日は節分だし、お参りして帰ればちょうどいいや~と思って行ったのですが、

行ってから気付いたのが、

そうそう、ここは、さぬき七福神の弁財天様をお祀りしてあるお寺なのです。

そう言えば、そうだった。。。


節分の今日のこの流れ、いつものことながら面白い。。。


DSC_0034


弁財天様は、このブログの saras(サラス) の由来である

インドの神様、サラスバティ様です。

境内に入っていくと、サラスの意味である「水」(ここの看板には「河」と書いてありました。)

の中の社に弁財天様が・・・。

DSC_0044




お姿を拝見すると、またも、そうそう、このお姿~

DSC_0036



というのは、私が多分22歳の時、

「あなたの後ろには、女の神様がいらっしゃいます。」と言われたのですが、

その方は、

「でも、私には、その方が誰だか分からない。」

と言って、見えているお姿を絵に描いて下さったんです。



足は、座っているけれど、正座でもあぐらをかいているのでもなく、

片足を立てたような座り方。

手は、合掌ではなく・・・、でも、何をしているのかは分からない。

こんな感じで・・・(絵に描きながら、ご自分もその格好をして下さいました。)

(琵琶までは、見えなかったのですね。)



その絵を渡され、

「こんなお姿の女性の神様がいらっしゃるので、

図書館に行って、仏様の辞典みたいなもので探しなさい。」

と言われました。



その絵のお姿が、まさに、この写真のお姿。

(弁財天様にも、色々なお姿があり、

立って手を合わせていたり、八本の手に武器をお持ちの弁財天様もいらっしゃいます。)


でも、探しませんでした。探す気が全くなかったからです。

当時は、そういう話に関わりたくない何かがあったのです。抵抗していたんですね。




この話を3日前、ある人たちに話したとこだったので、

”そうそう、このお姿~”

となった訳です。


またも、シンクロです。


さあ、明日は、立春の満月。



気学の先生曰く、

六白金星の私にとっては、18年?だったかな~、13年だったかもしれませんが、

そんだけぶりの大転換期の年になるそうです。

(六白金星の方は、皆、そうですよ


ルンっと、楽しみます